━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆
♪ 横山利香の5分でわかるチャートの教科書 ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━ 最終回 ━★☆
株が大好き!横山利香です♪
これまでは
私が使う「トレンド分析」に必要なチャートについて
お伝えしてきました。
株式投資で負けないためのチャート分析の基礎知識は
身に付いたことでしょう。
最終回の今回は、実際の売買をどう行うのか、
「売り買いのタイミング」について解説します。
★トレンド分析では、
まず株価のトレンドを分析します。
トレンドは次の3つです。
㈰上昇トレンド
㈪下降トレンド
㈫横ばいトレンド
そして、
★株を取引する方法は、次の2つです。
㈰順張り
㈪逆張り
どのような売買なのか、それぞれみていきましょう。
★㈰順張りとは、
株価が上昇トレンドにある場合に、株価が高くなると予測して
株を買う取引のことです。
上昇トレンドの場合、株価は安値を切り上げて
値上がりしていきます。
株価が上昇しているとき、一時的に下落したタイミングで
株を買う方法になります。
★「押し目買い」と言います。
株価が上昇することを前提とした取引方法のため、
天井付近で高値掴みさえしなければ、
儲けやすい取引方法です。
もう1つの方法が
㈪逆張りです。
株価が下落トレンドにある場合に、短期的な上昇(リバウンド)を狙って
株を買い、さっさと売る取引です。
下落トレンドであることを前提にした取引ですから、
売り時を逃した場合には、損失を被る恐れが高くなります。
順張りよりも難しいでしょう。
株価のトレンドは次の3つです。
㈰上昇トレンド
㈪下降トレンド
㈫横ばいトレンド
㈫横ばいトレンドの場合には、株価が一定の範囲内で
上昇と下落を繰り返していますから、逆張り取引方法でよいでしょう。
このように、
株価のトレンドに応じた取引方法を使い分けるのが、
トレンド分析です。
これまで解説してきたテクニカル指標を使って、
株価のトレンドに応じた取引を行ってください。
株式投資で負けないためにも、トレンドフォロー戦略を
心掛けた売買を行ってくださいね♪
最後に・・・
本メルマガでは、
Trading Viewのチャート(無料)
を使います。
アカウントをつくり、
rikayokoyama
(イラストアイコン)
をフォローしてくださいね♪
このメルマガを読んでくださる
あなたのお金が少しでも増えるよう
投資に役立つ情報をお届けします♪
ご登録いただきありがとうございます♪
Facebook:https://www.facebook.com/yokoyamarika
Instagram:rikarinyokoyama
LINE@:https://line.me/R/ti/p/%40euq5039d
★追伸★
メルマガの感想も受け付けております。
良かったらLINE@へご登録いただき、ご連絡ください。