━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆
♪ 横山利香の5分でわかるチャートの教科書 ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━ NO.2 ━★☆
株が大好き!横山利香です♪
第1回目は、ローソク足の形
についてお伝えしました。
基本すぎる・・・
と思うかもしれませんが、私が使う「トレンド分析」には、
ローソク足が欠かせません。
基本をおろそかにできないので、ローソク足の基本を
一回目で解説しました。
テクニカル分析の基本や、株取引の基礎は、
ネットで誰でもカンタンに情報を手に入れられます。
このメルマガでは、私がふだん使う
「トレンドフォロー戦略」のための
チャートの基本について解説していきます♪
というわけで、
第2回目は「トレンド分析」
を解説します。
株価は日々、上昇したり、下落したりしながら
動いています。
株を取引するようになると、
明日は上がるかな?
それとも下がるのかな?
と明日が気になります。
でも、ムダです。
未来のことは、誰にもわかりません!
株価の動きは
上がるか、
下がるか、
変わらず、
の3パターンしかありません。
だから、株価がいま、どのパターンにあり、
これからどう動く可能性があるのか、
方向性を分析します。
これを
★「トレンド分析」と言います。
さきほどお話した通り、トレンドは次の3つです。
★㈰上昇トレンド
★㈪下降トレンド
★㈫横ばいトレンド
3つのトレンドをチャートでみてみましょう。
https://jp.tradingview.com/chart/NI225/1iLYDRdY/
★㈰上昇トレンド
上昇トレンドは、
株価が上昇する状況のことです。
右肩上がりに株価は上昇します。
★㈪下降トレンド
下降トレンドは、
株価が下落する状況のことです。
右肩下がりに株価は下落します。
★㈫横ばいトレンド
横ばいトレンドは、
もみ合い・ボックスとも言います。
株価がある一定幅で、行ったり来たりする状況のことです。
トレンド分析では、この3つのトレンドの
どれなのかを分析します。
株価は3つのトレンドのどれかに当てはまります。
株価の方向性は一定期間継続し、
トレンドが変わるまで一定期間、続きます。
ですから、株価の方向性を確認せずに取引を行うと、
損失が発生する可能性が高くなるのです。
ですから、損失が発生する可能性を低減するために、
トレンド分析を行う必要があるのです。
このトレンド分析は株を取引するために
欠かせない分析手法です。
株を取引するなら、どのトレンドにあるのかを
確認したうえでの取引
★「トレンドフォロー戦略」を
心掛けてくださいね♪
最後に・・・
本メルマガでは、
Trading Viewのチャート(無料)
を使います。
アカウントをつくり、
rikayokoyama
(イラストアイコン)
をフォローしてくださいね♪
♪情報発信中!フォローしてね♪
Facebook:https://www.facebook.com/yokoyamarika
Instagram:rikarinyokoyama
LINE@:https://line.me/R/ti/p/%40euq5039d
★追伸★
メルマガの感想も受け付けております。
良かったらLINE@へご登録いただき、ご連絡ください。